知的ツール?
当Weblogには、「見聞を広げるという名目」がある以上、知的ツールとしての役割を果たさねば!
なんていう大義名分は横に置いといて。
blogの構成に手を加えました。
以下は備忘録。
エントリー毎のページ、いわゆるパーマリンク(で表示されるページ)、
カテゴリー毎のページ、いわゆるカテゴリーアーカイヴ、
月別毎のページ、いわゆるデータベースアーカイヴ、
に対して、可能な限りトップページのデザインを採用し、左右の二段カラム表示としました。
月別毎のページ、いわゆるデータベースアーカイヴでは、エントリーを全文表示しないようにしました。
全文は表示されないので、ページが短く、概要は見えるので、探している記事が見つけやすくなっていると思います。
エントリー毎のページ、いわゆるパーマリンク(で表示されるページ)では、
コメント表示だけではなく、トラックバックも並列表示。
また、
を利用して、関連記事一覧を付けました。
コメント欄の下に、エントリー内からキーワードを抜き出し、キーワードに関連した他のblog系記事が表示されます。
FIAT トレビウノ
FIATを愛するものとしては、「FIAT 500」の再来ともいうべきこの車体に一目惚れです。
しかし、シートアレンジで3+1=4というのは無理があるような…。(笑)
タグ: Car, Junichi Diary
親知らず
先週から 歯医者さん通いをして 下の親知らずを抜いたほうがいいと勧められた。
でも抜いたら 3日間は 痛むかもしれないというので すっかり怖気づいてしまった私。
どうするべきか悩んでいたけれど 確かに邪魔な歯で よく ものが挟まるし…と
とうとう来週 抜くことを決意!
実は 5年ぐらい前に 上の親知らずを1本抜いたことがあるのです。
でも その抜いた時の感触の悪さから 残りの歯は もう抜かないぞ!と
思ったんだけどね…。諸行無常(?)なのだった。
でも 上よりも下の歯のほうが 大きいし 痛そう~!!!というのは素人でもワカル。
歯医者さんの麻酔も 嫌いだ!
ああ、どうなることやら…。