先日から 私のパソコンが変になってて、閉じるマークの×マークが 文字化けしたり
いろんなとこが無限大みたいなマークや 数字になっていたり フォントが へんてこで…。
ブルーだったのです。
で、今日ようやく サポートセンターに電話して直し方を聞いて元に戻しましたが
20分もかかった…。
これは Windows98やMEの欠陥らしくて マイクロソフトでも
直し方は分かっているけど 原因は 分かっていないんだとか…。オイオイ。
でも直って すっきり♪
タグ:
Sweetpea Diary,
Windows&Customize
これはすごいなぁ。壮大です。
一度、投稿してみようかな。
メインページ – Wikipedia
Wikipedia:ウィキペディアについて
出典: フリー百科事典『ウィキペディア (Wikipedia) 』
ウィキペディアはフリーでコピーレフトな百科事典です。しかもそれは本ウェブサイトの読者によって協力して書き上げられるのです。本サイトはWikiWikiであると形容できます。つまり、今すぐに、誰もが(もちろんあなたも)、全ての記事を書き換えられるのです。記事を書き換えるには各ページにも付いている「このページを編集」というリンクをクリックするだけです。ウェブブラウザ以外に何も必要ありません。
このプロジェクトは2001年1月15日に英語で開始されました。日本語版では現在までに 50798 の記事が、さらに他言語版でも多くの記事が書かれています。そして次から次へと人々が記事を編集し、常に百科事典の質を向上させています。英語版は既に24万項目の内容が作られています(2004年4月)。共有されているので、参加者が変わっていっても育ち続けることができますから、将来地上でもっとも優れた百科事典になる可能性もあるわけです。
ウィキペディア内の全ての記事はコピーレフトなライセンスの GNU Free Documentation License によって保護され、永久に「フリー」であることが保証されています。詳細はWikipedia:著作権を参照して下さい。
日本語版Wikipediaは、まだ始まったばかりで、こまかい部分の翻訳もまだ終わっていません。あなたも参加しませんか?
あなたも是非この価値あるフリーの情報源を楽しく使い、そして得意な分野の項目を楽しく寄稿して下さい。
ウィキペディア (Wikipedia) は自由にご利用頂ける百科事典です。現在、ウィキペディア日本語版には約50797本の記事があります。基本方針に賛同して頂けるなら、どなたでも記事を投稿したり編集したりすることが出来ます。実際に記事の書き方を読んでから練習 ■してみましょう。詳しくはガイドブックを参照してください。
タグ:
Junichi Diary
今日の晩ご飯は、とんかつ♪とんかつ♪
今、お母さんがあげてまぁす(^-^)
崇子は、はらぺこぐまなので…
おなか空いて死んじゃいそう(;_;)
早くみんな帰って来ないかなぁ…(^-^)
タグ:
Takako Diary
かなり前からだけど・・・
お友達と演劇を始めまして・・・
まぁ、サークルってかんじなんだけど・・・
みんなが集まれる日っていうのが少なくて全然前に進んでなくて・・・
今までは、台本を読み合わせるだけで終わってたんだけど・・・
こないだから立ち稽古が始まりました。
やっと、感情を入れて本読みするの恥ずかしくなくなったんだけど・・・
動きがついてくると、またまた恥ずかしくなってきて・・・
覚えたつもりでもセリフも全然頭に入ってないし・・・
ヤバイヤバイって思ってるにもかかわらず、
いろいろな事情でたかこは歌姫の役になってしまった★
めちゃくちゃ音痴なのにさぁ・・・
しかも「あんたの歌には情緒がない!」と言われてしまったたかこに
友達は「人間、もって生まれたもんがあんねんからさぁ、無理あるよ〜」
ってフォローされてんか、されてないんかよくわかんないコメントもいただいた。
これからどうなることやら・・・
たかこが女優になるまでは、まだまだ遠い道のりです・・・★
タグ:
Takako Diary
AIBO Official Site
へー。AIBOが5周年ですって。
ペットって、常に家に居ないから相手して上げられないし、死んだときに悲しすぎるから飼えないんですよね。
で、昔、真剣に考えたのがこのAIBO。
餌は電気代だけだし、家に居ない間も心配ないし。
まして、「ロボットなのに!」愛嬌があるのがなんとも…。
もう5年前になるのね。(遠い目)
タグ:
Junichi Diary
昨日、美容院に行ってきました♪
縮毛矯正あてるとき、いつもはあんまり話したことのないお兄さんがやってくれてんけど
そのお兄さんがめちゃおもしろかった♪
そのお兄さんはもんすごい動物好きらしく・・・
動物のいろんな不思議をおしえてくれました。
(その美容院内では、『動物の先生』と呼ばれてるらしい。)
たかこもちっちゃいとき「動物奇想天外」を毎週見てたりして・・・
どうぶつの不思議な話は大好きだから・・・
2人でミニ知識を教えあいっこしてきました。
また、来月は、髪の毛染めに行くので、
そん時におもしろ話聞けたらいいなぁ・・・♪♪♪
ちなみに・・・
ライオンってオスは狩をせずに、群れのメスが団体で狩をして、えさをとってくるのだけど
(ここは、たかこも知ってました。)
オスは、普段は何もしない代わりに、
他の群れからやってきたオスがきたときなどに戦うのです。
で、もし、自分の群れを守れなかった場合、新しいオスに自分の群れをのっとられて
そのオスは自分の群れから追い出されてしまうんだって。
だから、追い出されてしまったおすは1匹ででていかないといけなくて・・・
新しい群れをみつけて挑戦をするか、死んでいくかの2つしか選択の余地がないらしい。
結局、群れを追い出されてしまったら、
いつもは、メスが狩をしてくれてたから、オスはあんまり狩りがうまくないから。
死んでいくオスが多いんだって。
ほんま、こんな話を聞いてると・・・
自然ってきびしいよなぁ・・・
って感じてしまう。
ほかにも、蛇の毒の話教えてもらいました。
「ハブの毒は全身にまわっていって、死んでしまうけど
ウミヘビの毒は、かまれたところからどんどん腐っていくとか・・・」
海遊館には、きれいな緑色のたこがおるらしい。
でも、そのたこもすっごい強い毒をもってるねんて。
などなど・・・
いっぱい教えてもらえて楽しかったです♪♪♪
タグ:
Takako Diary
渋谷Bnukamura シアターコクーンにて 「オイディプス王」を観劇。
学生時代 心理学の講義で フロイトの「エディプス・コンプレックス」を学び オイディプス王の悲劇の物語は 大体 知っていたわけですが…。
ゾクゾクしましたねぇ〜。 迫力ありました。
野村萬斎の抑揚のある声の響きが とても すばらしかったし
東儀秀樹の音楽も あの異様ともいえる雰囲気の舞台を創り上げるのに
絶対 必要だし 衣装も 印象的でした。
演出の蜷川幸雄が すごいってことかな。
激しくて強烈でありながら 自分の中に残った余韻の静謐さ。
野村萬斎については 狂言を一度も見たことがなくて
最初が これっていうのも何ですが…。 いやぁ〜 ファンになりそう。
カーテンコール、4回くらいあった。 麻実れいも 気高くて、美しかった。
もう一度 観たいなぁ。
タグ:
Sweetpea Diary