会社にワタシ専用PCが来ました。
現在進行形の個人情報保護法案関連で『個人PCの持ち込み不可』の措置としての導入な訳ですが、やはり自分のPCではないので、使いづらい訳ですよ。
なんでか?っつーと、普通、会社のPCとは『プログラムの自由なインストール』が出来ない訳で。
自分のPCなら、便利なプログラムどんどん入れちゃうんですが。(笑)
なんせ、『個人情報保護措置』で…。情報流出には気を使うのです。
そこで、『アナタの会社あるいは個人のPC』にはどんな『プログラム』が入っていますか?
Win & Mac & Linux(Unix) & etc. 問わずお願い致します。
(あくまでもココでは役立つユーティリティー系フリーソフト・非商用で行ってみましょう。アングラ系ソフトの書き込みで、ふさわしくない表現・表記があった場合は削除させて頂きます。)
ちなみに、ウチの個人PC (WinXP)環境の一部です。
ユーティリティー
テキストエディタ
TeraPad : ToClip for Windows
PDF 関係
Primo PDF : Free PDF Converter
Windowsのカスタマイズ
窓使いの友
窓の手
Win高速化 XP : Attosoft
TuneXP : DriverHeaven.net
Microsoft Bootvis (Microsoft純正・起動最適・高速化ソフト。残念ながら「Microsoft公式サイト」からは姿を消しています。最新バージョンは1.3.37.0)
インターネット関係
スパイ&アドウェア駆除・予防
Ad-aware 6.0 : Lavasoft
Spybot – Search & Destroy!
アンチウイルス
AVG Anti-Virus
メール関係
スパムメールフィルタリング
タグ: Q&A, Windows&Customize
今日は 基本をしっかり!のレッスン内容でした。
先生にチェックされながら 2番ポジションの グランプリエをやっていたら
太ももが ふるふる してきましたよ。
(スクワットを ゆ〜っくりゆ〜っくりやるようなもの、とでも思ってください)
でも レッスンが終わった後は ものすごく 身体が軽いのです。
三ヶ月、全7回の申し込みをしていたけれど 7月以降も続ける予定。
タグ:
Sweetpea Diary,
バレエ
花言葉は「強烈な誘惑」薄紫色で風にサワサワと揺れるのに意外な感じ。でも葉や茎から出る白い液体に毒があるらしい。ちなみにHNのスイートピーの花言葉は「微妙、門出、別離、優しい思い出、ほのかな喜び」微妙、ねぇ〜
タグ:
Sweetpea Diary
今日は、携帯のメルアドを変更しました☆
なぜかというと・・・
こないだのメルアドは、友達から心が病んでるって思われて本気で心配されてしまったから。
そんなこと思われるとも思わなくて・・・
ほんまに、ビックリした。
ということで、今回は、そんなことないようにちゃんと考えました!!!
友達にお知らせメールを送ってたのだけど・・・
膨大すぎて、誰に送って、誰に送ってないのかもよくわからんくなったりして・・・
そして、なんか、微妙な感じの友達には
送るべきか送らないべきかで悩み・・・
やっとこさ終わりました。
多分。もぉ、大事な人とかはもれてないはず。
それにしても・・・
携帯は、イッセイ送信できる数が少なすぎ!
もぉちょっと多かったらいいのになぁ・・・
タグ:
Takako Diary
『きもの365日』面白そうだったので、買ってみました。群ようこを読むのは久しぶり。何も考えず、ただ笑いたい時にいいのよね♪着物がふだん着って、ちょっと憧れます。
タグ:
Sweetpea Diary
今 気になるもの。
オードリー・ヘップバーン展 渋谷Bunkamuraにて 5月22日〜
渋谷に通勤しているが この街が どうも好きになれないので
ほとんど寄り道もせず 毎日 会社と家の往復(笑)
でも Bunkamuraの辺りだけは 好き。
タグ:
Sweetpea Diary
かなり独断と偏見ですが 女は お肌と鎖骨!(笑)
(もちろん言うまでもなく 人間、中身が一番という事で 誤解なきよう)
子供のころ、バレエ教室の先生の スーッと伸びた首筋と鎖骨の深い窪みに
ひそかに憧れ、自分も鏡の前で 首を横にキュッと向けてみるものの
健康的な幼稚園児に 色香漂う首筋など浮かび上がるはずもなく、ガックリ(笑)
オトナになれば あのようになれるだろうと思っていたのに
思春期を過ぎても 理想のデコルテは 遠かった。
が、最近 なんとなく余分なお肉が 落ちたような…??
(単に 歳のせいと突っ込まないように)
真相は、おおいに謎であるけれど 引き続き バレエ教室に通って頑張ろうと
決意もあらたに…。
そして もう一つ。
肌がきれいだと 顔の造りは 誤魔化されるものですね(笑)
今更 陶器のごとし透明で滑らかな美肌になれるなんて思ってはいませんが
なるべく保ちたい。
ダイエットにいいと聞き 豆乳を よく飲んでいたら 思わぬ 美肌効果!
ハリがあるというのか いい感じなのです。
納豆も わりと欠かさず食べているので 大豆が不作なんていうニュースが
ちょっと気になる 今日このごろなのでした。
タグ:
Food&Dessert,
Sweetpea Diary,
バレエ
Six Apart Japan: Movable Type 3.0のライセンス体系について
うーん。
何回読んでもコノblogを3.0にアップする気にはなれないなー。
Authorの数を限定するなんて…。
ダメぢゃん。
タグ:
Movable Type
マックOS Xが走る!エミュレーター
PearPC – PowerPC Architecture Emulator
License: GPL
Mandrake Linux 9.1 for PPC installer: Runs well
Mandrake Linux 9.1 for PPC after installation: Hard to boot. Runs very well afterwards.
Darwin for PPC: Runs well
Mac OS X 10.3: Runs well with some caveats
OpenBSD for PPC: Crashes while booting (accesses PCI in an unsupported way)
NetBSD for PPC: Crashes while booting
現在、PearPCのversionは0.1.1。
PearPCは、パワーPCのエミュレートを行うため、パワーPC対応の『マンドレーク・リナックス』、『BSD』、『ダーウィン』(Darwin)など、上記のOSを、インテル社やAMD社製プロセッサーを搭載したWindows上で稼動させられるとの事。
『マックOS X』を動作させる場合は、PearPCをダウンロードしてインストールした後、OS Xのパッケージ版をインストール。
ただし、『まだまだ実験段階のもので、不完全で不安定、さらに痛々しいほど遅い。ホストシステムの500分の1〜40分の1というスピード。生産的な使い方には不向きで、重要なデータは扱わないこと。遅かれ早かれ、データは壊れる!』
さらには、『(OS Xの)インストールに問題はないが、1300MHz版Athlonを搭載しているマシンで(インストールに)約4時間かかる。』との事。(笑)
今後に大期待!
追記。
はてなダイアリー – 欲望の塊 returns: 2004-05-16 天気が悪いから
Orbium: windows上でMacOSXを!
[N]: x86マシン用PowerPCエミュレータ「PearPC」
Blogot: x86でPowerPCをエミュレート
aranxp: x86マシンでOSXを
Mac&OtherComputers, Windows&Customize