鯛のあら炊き
昨日のことです。
仕事帰りに ふらふらと寄った デパ地下の食品売り場で
鯛のアラが売っていたので あ〜アラ炊きでもしようかなと買って帰り
血合いなどを水でよく洗い 熱湯にさっと くぐらせた後
ごぼうやしょうがの薄切りと一緒に煮たのです。
いい感じで出来上がり お味見をしてみようしたら 鱗が…?
ところどころ、てらてらと光っている。なんという基本的な失敗!!
煮る前に ちゃんと確かめて処理しなかった 私が悪い。
それは 分かっているんだけどね、
作る前に チラッと気になったのも事実なんだけどね…。
でも 言い訳させてもらうなら
アラって 頭の部分と お魚をおろした後の中骨でしょお?
しかし頭にも あんなにしっかりと 鱗って くっついているのねぇ〜。
味は 文句なしに上出来で、おいしいのに
食べにくいことと言ったら…くすん(泣)