iMac G5
iMac G5キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
17インチ・20インチ、CPUにはG5の1.6GHz・1.8GHzがあり、3モデル用意されています。
またまた物欲が。
しかし、iBookを立てかけたようなシンプルなデザインには今回拍子抜けのマカー達も多いのでは?
売り上げランキング: 338
通常1〜2週間以内に発送します。
タグ: Mac&OtherComputers
iMac G5キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
17インチ・20インチ、CPUにはG5の1.6GHz・1.8GHzがあり、3モデル用意されています。
またまた物欲が。
しかし、iBookを立てかけたようなシンプルなデザインには今回拍子抜けのマカー達も多いのでは?
タグ: Mac&OtherComputers
お父さんのお誕生日プレゼント買いに行けました♪
結局、バイト帰りじゃたいした時間もなかっくて…
でも、長く使えそうな皮のブックカバーがあったので、名前をほってもらうことにしましたo(^ー^)o
色は黒で★
お母さんならともかく、お父さんが赤のブックカバーって似合わなすぎるので…
今からおうちに帰ってわたします☆喜んで使ってくれたらいいなぁ〜♪
タグ: Takako Diary今日は、台風で遊園地もナイター中止♪
嵐になる前に、無事におうちに帰宅できました。
よかった、よかったと思いつつ・・・
家かえってちょびっと寝てたら加古川の友達からのメールが着た。
内容は・・・
『停電して暑い&つまんない』
それだけでもかわいそうやし、大変やのに・・・
ナ・ナ・ナント
『車庫がつぶれた』らしい・・・
ほんま、こんな身近な人がそんな恐ろしい目にあってるなんて・・・
テレビで写ってるようなとこは、床上浸水やらして、
もっと、もっと大変なんかもしれんけど・・・
でも、車庫つぶれるってありえん★★★
ほんと、大丈夫なのか、心配です。
まぁ、不幸中の幸いで、車庫はつぶれたけど、車はちょっと傷がいっただけで
つぶれなかったみたい♪
おうちも、大丈夫らしいので・・・
このまま、さっさと台風が日本からぬけでてくれることを祈るばかりです☆☆☆
さっき、日本海に抜けたって言ってたけど・・・
今度は、京都に住んでる友達の地域が暴風域で・・・
まだまだ、心配せずにはおられませんが・・・
もぉ、これ以上、被害が増えないことを祈ります☆☆☆
タグ: Takako Diary日焼け止め3つ目突入しました。
とりあえず、絶対、ポッキー焼けだけはしたくなくて
7月あたりから腕にも塗りだしてるうちに・・・
なんか、知らない間に2つも空にしてしまった★
ぬりすぎかしら???
でも・・・
1人だけそんなに塗ってるのに・・・
なぜか、めちゃ、黒い★
まぁ、シミができなきゃいいんやけど・・・
でも、色白肌にあこがれます☆☆☆
ついに日本時間で明朝3:00頃からアテネ五輪閉会式が始まります。
数多くの感動と、史上稀にみるメダル獲得数を記録した今回のオリンピックについて、思うトコをひとつこのエントリーのコメントにぶちまけてくださいまし。
いや、メダルだけの問題でも無いのですが。
タグ: Junichi Diary参考:大会16日目 – 8月28日(土) 終了時点
日本のメダル獲得数 金15 銀10 銅11 合計36
友人から 「受付をするので もしよかったら来てね」と お誘い頂いたので 出掛けてきました。
彼女のお母様のお友達の個展だそうで 受付には 母上の姿も…。
小さな個展だと聞いていたので もっと お気楽に考えていたら
なんだか高尚な香りが漂っていて ワタクシ ちょっと気疲れしてしまいましたわ〜(笑)
きちんとした場所で 初対面の方に きちんと挨拶するのって苦手だなぁ…。
気の利いたコトバが出てこないっていうか。 ・・・凹む。
俳画は とても素敵でした。
祖父が俳画をしていたこともあって 祖父の画風も思い出しながら見ましたが
祖父のそれよりも ずっと繊細で美しい作品でした。
その方の先生の作品や ご友人の作品も並んでいて
それぞれ作風が違うので 面白かった。
小雨降る北鎌倉も 木々の緑がしっとりと雰囲気がありました。
タグ: Sweetpea Diary2005年1月3日と まだまだ 先の話ですが…。
東京バレエ団の 「ボレロ」を見つけました!…ということは きっと 上野水香ですよね?
東京バレエ団のホームページを見ても年内の公演情報しか載ってなかったんだけど…。
観に行きたいよぉ〜。
この間、NHKの「トップランナー」に 上野さんが出演され VTRで数分間だったけど
「ボレロ」を踊るのを見て ゾクゾクしました。これは 是非 見なくてはと思ったのです!
ベジャール氏自ら 指導されていましたよ〜。
どちらかと言うと個人的には 古典のロマンチックな作品を見るほうが好きなんだけど
上野さんには どんどん前衛的な、コンテンポラリーダンスにも チャレンジして頂きたい。
ご本人も レパートリーを増やしたいという気持ちがあって
牧阿佐美バレエ団から移籍されたそうで そうだったのねぇ〜と納得。
チケット取れるかな…という以前に 毎年 新年の 3日か4日ぐらいに
夫の親戚で集まるんですよねぇ…。微妙だぁ…。
ううっ。あきらめきれない…。
2005年 1月3日 15:00開演 東京文化会館
前代未聞の舞台転換を伴うスペシャルガラコンサート!!
《響の森》Vol.17 2005ニューイヤーガラコンサート
指揮:井上 道義 出演:東京バレエ団
管弦楽:東京都交響楽団
〔第一部 オーケストラ演奏〕
D.ショスタコーヴィチ 「ジャズ組曲」第1番
E.サティ パラード
—休憩45分・舞台転換—
〔第二部 バレエ公演〕
I..ストラヴィンスキー バレエ音楽「春の祭典」
M.ラヴェル ボレロ
一昨日のバイト中、バスケやっててめちゃガタイの良いうちのボスにいきなり
『なぁ、肩なぐっていい???』って聞かれた。
一瞬、なんのことだかわからず、固まってしまった・・・(>_<)
あたし、いちお、女なんだけど・・・?
っていうか、なんで、たかの隣にいる男の子じゃなくて、タカコなの???
(たしかに、その男の子は色白でめちゃ細くて、見た目ひょろいから、
たかこの方がガタイ良いんやけどね・・・)
一瞬の間に、心の中では、イロイロな疑問がわいたけど・・・
でも、加減してくれるやろし、まぁ、いいかと思って、OKしたら・・・
『どんくらいで殴っていい?30%はこんくらい』って近くの壁をがんがんなぐりはじめた★
この人、本気や!
って、マジで、ちょっとびびった・・・
いろいろびびらされたけど、最終的にはちゃんと加減してくれて、
全然痛くなくて、一安心☆
それから、たかこが変な人にあったときのために、パンチの練習してました。
最初は、へなちょこパンチやわ、狙いは定まらないわで、うちのボスには、全くきかず・・・
もっと体重かけて!とか、手をまっすぐ出して!とか、
色白の男の子とボスにいろいろアドバイスもらったおかげで
コツをつかんで、ちょっと狙い定まるようになってきましたぁ♪
実は、たかこ、うちのお兄ちゃんと一緒にk-1やらPRIDE見てる間に
ちょっとだけ格闘技好きになってしまって・・・
以前、3日坊主やけど、ミルコ・クロコップのまね〜!!!
ってキックの練習したことをちょっと思い出しました・・・
昨日の夜、2年近く会ってない友達から突然電話がかかってきた。
どうも、うちらの共通の友達がまじった飲み会に出席して、ふと、たかこのことを思い出してくれたらしい…
そこまでは、よかったんやけど…
ホントにただ懐かしいだけで、用事は全くなく、話す話題も考えてなかったらしく…
気付けは、崇子がその子を質問攻めにしてた(^-^;)
ほんで、微妙な会話が続いてて…
その子が急に
『ごめん(>_