Konfabulator for Windows
KonfabulatorというMac用アプリケーションがあります。
このアプリはJavaScript+XMLで記述されており、Widgetというアクセサリで様々な機能を持たせることができ、比較的早くMacOSX用に出来たアプリでありました。
Appleは次期OSのMaOSX10.4「Tiger」で、このKonfabulatorに非常に酷似した「ダッシュボード(Dashboard)」という機能を装備させようとしており、この機能の拡張用アクセサリもまた、「Widget」という名称なのです。
(KonfabulatorとDashboardのWidgetに互換性は無いとの事。)
そこで、純正「Konfabulator」としては、アプリの延命を図ったのか、Windows用のKonfabulatorをリリース。最新版のv1.8がリリースされております。
Windows用のKonfabulatorでもMac版Widgetを共用でき、その種類は相当なものです。
この状況は、喜ばしい事なのでしょうか?
是非あなたの見解をお聞かせください。
ブログウオッチャー:Appleが次期OS「Tiger」のダッシュボード用Widgetコンテストを開始した
ブログウオッチャー:「Konfabulator 1.8 for Mac & Windows 」リリース!
binWord/blog:KonfabulatorのWindows版登場
from505:KonfabulatorのWindows版
Truth Is No Words:WindowsでもKonfabulator
EarlGrey Tearoom:KonfabulatorがとうとうWindowsでも
Twitter Comment
Related Posts
Subscribe to comments with RSS to 'Konfabulator for Windows'
.
TrackBack URL
2004年11月10日 at 8時41分50秒
初めまして。CARNIVALと申します。
私はMac OS Xユーザーですが、KonfabulatorのWindows版がリリースされたことによって
今後、Widgetの数が増えることに期待しています。
Windowsのシェアを考えると、Macの比ではないですから。
2004年11月10日 at 8時42分52秒
WindowsでもKonfabulator
この前から公式サイトではバージョン1.8に向けてカウントダウンをしてたんですが、どうやらいよいよリリースされたようです。 私がWindowsからスイッチした理由、それは単純で「Macってかっこいいなあ」と思ったから。私が偶然見た、あるスクリーンショットには洗練さ…
2004年11月10日 at 10時06分12秒
>CARNIVALさん
コメント&TBありがとうございました。
Appleがダッシュボード搭載の為、Konfabulatorとしては、新天地(Win)へ向かうしか無かったのですが、この方がバックグラウンドが広い訳ですし当然の事ですよね。
私は、Mac&Winの両刀なのですが、コレばかりはAppleのやり方が…(´д`)
2004年11月10日 at 15時24分47秒
junichi_yさん、こんにちは^^
DOSの頃からMacへの尊敬と憧れがありましたし、いつも硬派的に捉えておりました。
しかし最近では軟派に成り下がってしまったイメージがありますね。
今回の件でもそうですが、MacはMacでいて欲しいです…
2004年11月11日 at 23時30分36秒
>kazzさん
ええ、ナンパです。(笑)
万人にウケることがAppleではなかったはずなのです。<思い込み
system7の頃のバクダンはいつしかMacOSのデスクトップでは見られなくなり、「よく止まる愛しいヤツ」は居なくなってしまいました。(笑)
昔はボムダブラーなんて、バクダン誘発ソフトまであったのに…。