じんましん。
先週の事、保育園から帰った子供の体に全身じんましんが出ていました。
食事のメニューやおやつにアレルギーの物は無し。
布団のダニも多分心配なし。
これはもしやストレスかも?という考えに行き当たる・・・。
その日は土曜日で、保育園はいつもの保育と違う形態でした。
子供が少ないから、全クラス混合なのです。担任の先生もいつもと違う。
だから、土曜日の朝は登園をすごく嫌がるんだけど、夕方はケロッとして楽しそうに帰ってくるし、仕事がすごく忙しいしで、ここ一ヶ月ほど毎週連れて行っていました。どうやらこれがストレスの原因だったのかも。
これは反省です。しばらくは無理してでも週末は休んで子供と過ごさなければ。
一見大丈夫そうに見えても、小さい体で無理してたんだなあ。
母はとても申し訳なく思うのでした。
私自身も何年か前に、過労とストレスで全身赤い迷彩模様になって、皮膚科の先生も
びっくり!なすごいじんましんが出たことがあります。
点滴を受けたらケロリと治まりましたが。
Twitter Comment
Related Posts
Subscribe to comments with RSS to 'じんましん。'
.
TrackBack URL
4 Responses to 'じんましん。'
コメントする
Tag Cloud :
Quiz
Q&A
Movie Revue
Book Revue
Similar
Mixed-Tape
ValentineDay
Food&Dessert
Junichi Diary
SSH
冬のソナタ
インテリア
FedoraCore
Turbo Diary
福井晴敏
Cat
adobe
Place
AprilFool
グローブ
たまご
Last.fm
YouTube
Fortune&Test
mobile
Daily Bookmark
グッチ裕三
mink
STARTREK
SATOMI
WordPress
コブクロ
Takako Diary
Windows-Live
バレエ
Horse
クリスマス
キッザニア
PostPet
Sweetpea Diary
絵本
php
ファニチャ
ランドセル
nginx
photoshop
Audioscrobbler
amazon
flash
Hobby
Ubuntu
Software
Server
ひな祭り
ガンダム
Design Revue
Car
Hardware
crash
Animal
Vista
卒園式
webapp
Apache
MySQL
看板
Linux
cube
Music Revue
DVD
Mac&OtherComputers
FIAT
Kids
Smart Diary
入学式
Eco
KEYWORD
グリコ
トリンプ
iTunes
CentOS
Windows&Customize
plugin
PSP
Travel
Google
mac
Movable Type
2005年5月18日 at 12時43分58秒
あらあら・・・
やっぱり、ちっちゃいおこちゃまにとっては
保育形態もとっても大切なものなのね。
やっぱり、その場や、雰囲気に慣れるのって
大人でも時間がかかるもんね。
turboさんのおこちゃま、早くじんましんがひくといいですね♪
2005年5月18日 at 19時03分38秒
私の友人も職場の対人関係で悩んでいた時
その苦手な人物が横に来ると、じんましんが出ると
言ってました。
しかも 信じられないようだけど 本当に
その人が右側に立てば 体半分 右側だけ発疹が出るとかで。
心と体ってつながっているんですねぇ。
私も小学校を転校した時、初めて胃が痛くなって
胃がどこにあるのか知りました。で、謎の微熱が1ヶ月続いて・・・
ふらふらして 病院へ行く羽目になったんですけど。
たーぼさんのお子さんも、夕方はケロッとして楽しそうに帰ってくると書いておられるように、私自身は別に学校で嫌な事があったわけでもなく元気で登校していたんですよ〜♪
今思えば 環境の変化についていくのに
必死だったんでしょうねぇ〜。
子供って、体でサインを出しているのでしょうね。
無理しないのが一番だけど、きっと徐々に慣れて
大丈夫になると思いますよ〜。
2005年5月18日 at 19時16分59秒
こればかりは、体の成長には無関係ですからねぇ。
精神的なものからくると、本人にさえ認識が無い時も有りますしね。
円形脱毛もしかり。
2005年5月19日 at 1時50分03秒
>たかちゃん
ありがとう。じんましんは月曜に普通に登園したら、すぐに引っ込みました。
でも、うちの子は結構変化に強いかと思ってたけど、全然思い違いだった!
>sweetpeさん
そのお友達は今は大丈夫なんでしょうか。。「じんましんが出るほど
嫌い!」というのがただの比喩じゃないっていうのが、すごい。
sweetpeさんも小学生で胃痛になるっていうのが、痛々しい・・。
そのころのsweetpeさんに会って、励ましたいなあ。
>じゅんいちさん
円形脱毛症かあ・・・・。たしかにあれもそうだよね。
とにかく、子供の話を沢山聞いてあげよう、と思います。
いま思えば、大好きだった先生も居なくなって、転園で友達も少し入れ替わって、三歳児にしてみれば4月からかなり激動だったのかも。みなさんのコメント読みつつ思い当たりました。
はあ。