ベランダ菜園
夏になると、主人がベランダでいろいろ作り始めます。
今年は、スイカ、メロン、枝豆、ピーナツ。
スイカは小玉スイカで、この写真ではテニスボール大ですが、現在は
ソフトボール大まで大きくなりました。4株中5個ほどついてます。
去年は猛暑で熟れる前に、実がパカッと割れてしまいがっかり。
今年は豊作なので、期待!です。
メロンは実がなる前に、すでに失敗。(^-^;)病気になって枯れ枯れ。とほほ。
枝豆は、わき芽を取る作業をしなかったから、あんまりなってません。
ピーナツは地中にできるから、どうなっているのやら???
他にも桃の木を置いているので、これも毎年結実してます。
今年は6個くらいなってるかな?直径4cmくらいになってきました。
プランター菜園は面白いんだけど、洗濯物が干しにくいー!
Twitter Comment
Related Posts
Subscribe to comments with RSS to 'ベランダ菜園'
.
TrackBack URL
4 Responses to 'ベランダ菜園'
コメントする
Tag Cloud :
webapp
Apache
CentOS
Sweetpea Diary
FIAT
Movie Revue
Ubuntu
Q&A
ファニチャ
Place
iTunes
php
YouTube
Travel
crash
Hobby
MySQL
グローブ
mobile
Hardware
Cat
Animal
冬のソナタ
インテリア
グリコ
看板
Daily Bookmark
Mac&OtherComputers
卒園式
FedoraCore
Car
flash
Food&Dessert
Last.fm
Smart Diary
キッザニア
Junichi Diary
WordPress
Mixed-Tape
nginx
PSP
Takako Diary
adobe
Quiz
mink
Kids
Book Revue
cube
mac
KEYWORD
コブクロ
グッチ裕三
STARTREK
絵本
Windows&Customize
SSH
クリスマス
Server
ValentineDay
Linux
Horse
photoshop
Windows-Live
Audioscrobbler
たまご
Vista
Fortune&Test
Design Revue
AprilFool
福井晴敏
ひな祭り
PostPet
ガンダム
plugin
バレエ
Google
トリンプ
Turbo Diary
Movable Type
Music Revue
Eco
SATOMI
入学式
Software
ランドセル
DVD
Similar
amazon
2005年6月24日 at 21時37分34秒
うわぁ〜すごい!!ご主人 マメでいらっしゃる。
ピーナツが地中にできるって知らなかった〜。
メロンとかスイカって難しそう〜。
わが姉も ガーデニングが趣味で ベランダいっぱいなんで
洗濯物を干すスペースがなくなってます。
本人は器用にチャチャッと干してるみたいだけど
この間手伝いに帰ったら、干しにくくて…(苦笑)
やたらと時間がかかりました。
2005年6月25日 at 0時45分19秒
ウチの嫁さんのパパさんも、ここ数年屋上菜園をしています。
スイカがやっぱり割れてしまうようですねぇ。
可愛くって、間引きできない・食べられないそうな。(;´д⊂)
2005年6月25日 at 22時58分22秒
すご〜い!!!
すいかといえば・・・
夏休みに行くと、田舎のおじいちゃんが作ったやつを食べる!
ってかんじで・・・
自分の家で作るなんて考えたこともなかった
家庭菜園してる人ってすごいなぁ〜って思う。
ただ、たかこの友人 Kの家では・・・
おばちゃんが野菜の生ごみを庭の土にほうりっぱなしにしてたら・・・
カボチャやら、じゃがいも(皮から発生)やらができてました。
そんなに手を入れてるわけじゃないけど・・・
ちっこいカボチャをこないだもらった!!!
自然の力ってすごいよねぇ・・・!!!
2005年6月26日 at 0時20分53秒
> sweetpeaさん
そうなんですよっ。洗濯物困るのー!
でも、涼しい室内で干して、ささっと外の物干しにかける方式でやったら、以外に楽なことを発見。
日焼けもしないし一石二鳥か?
>じゅんいちさん
なるほど、やっぱり割れちゃうのかあ・・・。
今年はコンクリートに人工芝を敷いて暑さ対策してみました。
かわいくって、食べられない・・・・
うちは今か今かと食べごろになるのを、舌なめずりして待ってたりして。(^-^;)
>たかちゃん
家庭菜園もねえ・・・なんていうか「作ることに意義がある」っていうか・・・。
だって、苦労して毎日水やりして、受粉のタイミングなんか推し量ったりして、
長い時間かけてやっとできる野菜や果物も、すぐそばのスーパーで
300円くらいで売ってるんだもんねぇ。
まあ、楽しいから良いんだけど。
我が家は街中のマンションで、階層もわりと高いところにあって、周りは土の地面もほとんどなくコンクリートとアスファルトだらけ。
でも、ちゃんとどこからともなく蝶々や蜂がやってきて、花の蜜を吸いしっかりと受粉をしてくれます。
どこからともなく雑草の種が飛んできて、空いているプランターに根付いて、こっそり花を咲かせます。
これらを見ているのは、なかなか楽しい。
たから毎年やっているのかも。