Comment欄を楽しく。Gravatarに登録してみる。
Gravatarは、blogのコメント欄に登録した自分のアイコンを表示するサービス。あらかじめGravatarへメールアドレスと表示したいアイコンを登録しておきます。 後は、Gravatarに対応したblogのコメント欄に、登録済みのメールアドレスを入力するだけで自分のアイコンが表示されるという仕組み。 (ゆえに、どこのサイトであっても「同じ」メールアドレスで投稿すると登録済みのアイコンが使用できる。当blogでは、80×80ピクセルで登録したアイコンを40×40ピクセルのサイズで表示しています。) あらかじめ用意するもの。
|
![]() |
|
このGravatarですが、登録者の増加に伴うサーバの負荷増加のためか、サービスのアップデートのためサイトの方も登録が休止されていました。 では以下、登録への流れ(概要)を参考に是非登録してみてください。 |
||
1. |
上の「Gravatar」リンクから当該サイトへ移動してください。 | |
2. |
「Signup」をクリック。 | |
3. |
メールアドレスの承認を受けるため、blogのコメント欄で通常利用するメールアドレスを入力。 | |
4. |
入力したアドレス宛に認証メールが送信される。もし20分以上経っても届かない場合はサポートに連絡すること。 | |
5. |
認証メールが届いたら、中のリンクをクリック。パスワード設定画面が表示されます。 | |
6. |
パスワードを入力します。(確認欄も同じパスワードを入力します。) | |
7. |
ニュースレターの購読画面になります。必要ないなら「No thanks」をクリック。 | |
8. |
ここでメールアドレスの認証は完了です。次に自分用のアイコンを登録します。 | |
9. |
「add …」をクリックし、アイコンを追加します。 | |
10. |
コンピュータに保存してあるアイコンを登録する場合は、「My Computer’s …」を、インターネット上の画像を使用する場合は「An image …」をクリック。 | |
11. |
それぞれ画像を選択しアップロード。 | |
12. |
80×80ピクセル以上の画像を指定すると編集画面が表示されます。 | |
13. |
画面を操作し、切り取る部分を選びます。 | |
14. |
完了したら「CROP」ボタンをクリック。 | |
15. |
登録したアイコンのレーティング(X・R・PG・G)を選択します。(以前はレーティングをGravatarの中の人が手作業で行っていたそうで、承認に時間がかかりすぎていたようです。) * G rated: ウェブサイト全般を通して使用可能な画像 * PG rated: 裸体などセクシャルな表現はないが、刺激的な格好やちょっと腹立たしげな表現がふくまれている画像 * R rated: ヌードや暴力的表現、ドラッグなどの表現が含まれている画像 * X rated: … |
|
16. |
諸問題の発生しない画像を使用し「G」を選択してください。 | |
17. |
以上で登録作業は終了です。 | |
18. |
サイトでアイコンが表示されるようになるにはしばらく時間がかかります。(最大1日お待ちください。) | |
おわり。 |