WordPress › Blog » WordPress 2.5
http://wordpress.org/development/2008/03/wordpress-25-brecker/
WordPress › Download
http://wordpress.org/download/
追記: 2008/03/30 23:57
WordPress | 日本語
http://ja.wordpress.org/
バージョン 2.5 日本語版 をダウンロード
http://ja.wordpress.org/wordpress-2.5-ja.zip
けど、このタイミングで新バージョンに更新されても、今からアップデート作業はできん!!!
今度じっくり時間をとって、pluginとかに問題発生しないようにしまーす。
タグ:
WordPress
Adobe Systemsが米国時間3月27日、Photoshopのオンライン版である「Photoshop Express」のベータ版を公開。
待望のウェブベース画像編集アプリケーション。
無償公開されており、2GBのストレージが利用可能。
Photoshop Expressを利用するには、Flash Player 9が必要。
Photoshop Express
http://www.photoshop.com/express

タグ:
adobe,
Junichi Diary,
photoshop,
webapp
今日は、お母さんが遊びにきましたぁ。
なんか、「一昨日買った携帯のアドレスの検索方法を変えたいけど、どぉしたらいいのかわからん」って言ってきましたぁ。
(↑もんすごい理由ですがぁ・・・)
ついでに、「着信音も、変えて!!!」ってことで、
韓流ドラマの着メロをいっぱいダウンロードして、設定してあげると、めっちゃ喜んで帰っていきましたぁ♪♪♪
で、お昼ごはんを食べてなかったから、って言って買ってきたのが・・・
マクドの三角チョコパイ5個!!!
たかが1個食べて、お母さんが2個食べていったから、
まだ、2個のこってます♪♪♪
うちのだんなは、年度末で、最近、帰りが遅くて、終電乗れずにタクシーで帰ってくるくらいやから、食べないし・・・
明日、たかこが2個食べれる~♪♪♪
らっき~☆☆☆
タグ:
Takako Diary

毎年出すのが面倒で、親王飾りだけ出しちゃったり・・・ってな感じで
ものぐさママをやっておりましたが、今年はちゃんと出しました。
毎年恒例のコンタックさんも鎮座ましまして、今夜は家族で
雛パーティーです。おひな様ケーキも買ってみたりして。
しかし、なんといいますか。雛人形って箱から出して飾る瞬間が
毎年クライマックス的に最高潮とでも言いましょうか。
出しちゃったら、なんとなく存在を無視しがちになるとでも
言いましょうか・・・・。
ひな祭り当日はなんとなく盛り下がり気味でして。
いや、我が家だけでしょうかねえ。
ああ、せっかく出したのに、今夜はしまわねば・・・。
タグ:
Turbo Diary,
ひな祭り

CPU:Xeon 3.06Ghz ,
Memory:3GB ,
HDD:146GB*3 U320 10000rpm RAID5
DELL PowerEdge4600 という、デュアルコア Xeon 搭載の 6U / 2-way フロアスタンド、ミッドレンジビジネスサーバがうちにやって来ました。
CPU のタイプから、2003~2004年頃に販売されたものと思われますが、現状でも個人使用ではなかなかパワフルです。
さすがサーバ機であるだけに、6機の冷却ファン + 冗長化された4基の電源についている専用ファン(1基あたり2つで計8)のそれぞれがウルサイ。
さらに10000回転のハードディスク 3台がRAID構成で動いているので、さらにウルサイ。
一般家庭内での常時稼動には向きません。(笑)
サーバラックの購入をお勧めします。<普通の家庭にはビジネスサーバ自体全く必要ありません(爆)
このPE4600は、Yahoo!オークションで入手したのですが、前のエントリー「Let’s note CF-W2 が亡くなりました」で逝ってしまった CF-W2 の最後の仕事となってしまいました。
とりあえず、CentOS 5 をインストールしてみたところ、正常稼動しているので、このまま Linux でサーバ運用することにします。


タグ:
CentOS,
Hardware,
Linux,
Mac&OtherComputers,
Server