Eee PC 901-X を買ってきましたよ(環境設定覚書)
せっかくお手ごろなマシンが発売されたというのに、手に入れずにマシンのリストをエントリーするだけとは…。
そんなわけで、ついに(実は二週間前の事ですが)我慢ならず『Eee PC 901-X ファインエボニー』を購入してきましたよ。
というわけで、いろいろなサイトでも話題になっているとおり、容量不足のCドライブSSDをスリムにしましょう。
将来的にリカバリをすることも多そうなので、以下、覚え書き。
まずは念のため、BIOSを「BIOS 1001」にアップデートしましょう。
アップデートが2008年07月09日に出ています。
ASUSTeK Computer Inc.-Support-
では、Windowsの基本的設定から。
- システムの復元に使うディスク領域の使用量を減らす
次に、不必要なWindowsのコンポーネントを削除。
- Outlook Express
- Windows Messenger
- アクセサリとユーティリティ→アクセサリ→クリップボードビュワー
- アクセサリとユーティリティ→アクセサリ→デスクトップの壁紙
- アクセサリとユーティリティ→アクセサリ→ドキュメントテンプレート
- アクセサリとユーティリティ→アクセサリ→マウスポインタ
- アクセサリとユーティリティ→ゲーム
ここで、必要最小限のWindows Update。
- 内容を見極め、Windows Updateの実行。
必要に応じて再起動。
さらに、不必要なインストール済みアプリケーションの削除。
- Java(TM)6 Update 3
- Microsoft SQL Server 2005 Compact Edition [ENU]
- Skype 3.6
- Windows Live installer
- Windows Live Messenger
- Windows Live Toolbar
- Windows Live Writer
- Windows Live サインイン アシスタント
- Windows Live フォト ギャラリー
- Windows Live メール
- YoStore
Windows Update後には使わないファイルを削除
- C:\WINDOWS\SoftwareDistribution\Download\ の中身を削除
C:\WINDOWS\Tempの中身
も要らないので消去しましょう。そうしましょう。
さらに、必要に応じてアプリケーションをインストールしましょう。でも、基本的にアプリケーションのインストール先はDドライブですよ。
メールアプリケーションはドライブ容量削減のためにも入れず、ネットに接続しGmailを使用する。
ブラウザはFirefoxを入れたいところです。他にもテキストエディタ、各種デコーダー用dllなどが必須かと思っていますが、現在ちょっと様子見中。
最後に、マシン速度よりもドライブ容量重視の最終設定をしてみましょう。
- Cドライブのプロパティ→「ドライブを圧縮してディスク容量を空ける」項目にチェック
以上の設定+αの状況で、Cドライブの空き容量が約1.96GBになりましたよ。
タグ: Hardware, Windows&Customize