キッザニア東京
ついに行ってまいりましたーー。
土日は完全予約のみの入場と激混みのウワサのキッザニア。
当日券のある平日は仕事があるのでなかなか行けなかったキッザニア。
大人はほとんど何も参加できないのに入場料¥2000かかるキッザニア。
とにかく、働く主婦と保育園児には、ひっじょーに敷居が高いキッザニア。(しつこい)
しかし、あまりにも魅力的な子供の楽園。おしごと天国!
まあ、とにかく、念願かなって行ってきました。仕事休んで平日に。
感想は・・・親子で気絶しそうなくらい楽しんでまいりましたっ!
こんなに面白くて親子二人で¥5000はお安いのかもしれませんわよ、奥様。
今回娘は、「リクルートエージェント」でお仕事を紹介してもらい「パン工場」「ファッションデザイナー」「マジシャン」を体験。「銀行」で口座とキャッシュカードを作ってお財布をもらい、ATMでお金も下ろしてみました。車の免許を取ろうとしましたが、身長が微妙に足りずに断念(110cm以上)。稼いだお金(キッゾ)でデパートで買い物しようにも、お金が少なくてこれも断念。(お金を稼ぐって大変なんだわ~。)
しかし、平日でもかなりの混みよう。小学校や幼稚園の団体さんも多く、パビリオンは平日でも30分~90分待ちは確実です。待ち時間が無い(人気の無い)お仕事でも体験に30分以上はかかるので、4時間の入れ替え時間内にうまくまわれて何とか4つ体験できるかな?という感じです。
もちろん、おしごと体験は子供のみ。一部、親が入場できるショータイプのお仕事もありますが、基本的に親は窓の外からじーっと見学です。保護者向けの休憩室等も準備されていますが、子供が小さいうちは場所を探す手助けや、長い待ち時間の付き添いは必要ですねー。何人か仲良しのお友達と行ったとしても、相手に合わせたりどこに行くか話し合ったりしてるうちに、時間がなくなってしまいます。行く前にネットでやりたいお仕事を決めておいて、場内入ったら「解散!」がうまくまわれるコツかもしれません。ビデオやカメラでの撮影は自由にできるので、ぜひ持って行きましょう。私は忘れたので、携帯でチマチマ撮影しました(泣)
場内かなり歩き回るし、小さい子の親は4時間ほぼ立ったままなので楽な靴で。
高いヒールは地獄を見ます(笑)。
さあ、次はいつ行こうかな?いえ、行けるかな?ですね。
Twitter Comment
Related Posts
Subscribe to comments with RSS to 'キッザニア東京'
.
TrackBack URL
2008年2月25日 at 20時16分48秒
うわー!!
いいなー!!
キッザニア!!
気絶しそうなくらい楽しんでみてぇー!!(笑)
「パン工場」「ファッションデザイナー」「マジシャン」を体験してみてぇー!!(狂死)
子供に戻りたいのでした。(T_T)
2008年2月26日 at 11時43分10秒
いいなぁ~!!!
消防士さんの姿のこの子ども達も、すっごく素敵!!!
いいなぁ~!!!
いいなぁ~!!!
めっちゃ、やってみたぁい!!!
いいなぁ~!!!以外の言葉がみつからん★★★
これ、関西にもできないかなぁ???
2008年2月26日 at 13時12分08秒
>じゅんいちさん
写真の並び替えありがとうー!
ものすごく私も中に入って一緒にお仕事したかったよ!
大人は指をくわえて窓からのぞくだけだもん。
「おっ!こうきたか!」ってな感じの意外なお仕事もあったりしてねえ。
私も子供にもどりたかったよー。
>たかちゃん
消防士さん達はねえ、ほんとーーにかわいいの!
消防車でサイレン鳴らして火災現場に向かうんだよ~。
「点呼!」なんてやっちゃったりしてねえ~。
ほかにも、かっわいいおまわりさん達が場内パトロールしてたりしてねえ~。
もう、たまんなかったっすよ、本当に。
場内、たくさんのお国言葉がとびかっていて、かなりいろんなところから皆さん来ている感じ。
2009年に関西にもできるらしいとのウワサが・・・?
ぜひぜひ行ってみて!
http://www.kidzamania.jp/kansai.html