ubuntu の SSH は使いにくいのだ
9.10 だけの話ではなく、ubuntu のデフォルトの SSH は、vim-tiny らしいのです。
何が問題かと言いますと、ターミナルを起動し、vi コマンドを実行。
i キーを押して挿入モードに入ったあと、上下左右のカーソルを押してもカーソルが動かず、A~Dなどの文字が入力されてしまい、カーソルを移動させることができません。
コレは不便!!
EeePC 901/XP はSSD の容量が少ないので、可能な限りコンパクトな解決方法を…と探していたところ、やはり vim を入れるのが良いみたい。
( vim-full はいろいろと余計?なモノまで入ってしまうのでパス)
$ sudo apt-get install vim
初期の設定ファイルでは、rootでのログインが有効になっているのでこれを無効にしておく。
$ sudo vi /etc/ssh/sshd_config
# PermitRootLogin yes ←コメントアウト
PermitRootLogin no ←追記
$ sudo /etc/init.d/ssh restart
タグ: Linux, Server, SSH, Ubuntu