ついに来たインフルエンザ
ついに我が家にもやってきました。インフルエンザ。
娘が下校後「くらくらする。」と言うので検温したら、38.6℃。夜中に39.7℃まで上がり、もしや?と思って、翌日小児科に行ったら、ばっちりインフルエンザB型でした。でも、予防注射してたので、比較的軽く済んでいるようです。
小児科の先生の話だと、なんだかんだ言ってワクチンの予想はかなりの確率で的中しているそうで、ワクチン接種を受けてない子は死んだように待合室で待ってるとか。
で、もらってきました。リレンザ。
「タミフル、リレンザ、漢方。どの薬がいい?」と先生に聞かれて、「タミフルはいろいろ言われてて抵抗あるから、リレンザで。」とお願い。漢方は先生も今ひとつ自身がなさそうなので却下。ちびっ子には漢方の味が無理かも知れないかな?とも感じたので。(写真はリレンザ。ディスク状の薬剤を吸入器にセットして、強く吸い込みます。甘くて美味しいそうで、なんだか不思議なお薬。)
調剤薬局で薬を受け取るときに、「くれぐれも、お子さんから目を離さないように!」と念を押されました。リレンザでも異常行動が出てるから・・・というのもあるけど、タミフルやリレンザの服用にかかわらず、インフルエンザで子供の異常行動の報告例もあるんだそうです。うーん、こわい。
でも、何事も無く、無事に現在平熱になっております。ただ、小学校は解熱後2日間後に病院で「登校許可証」を書いてもらわないと登校できません。かなーり元気なんだけどねえ。学校行けるのは来週かなあ。
しかし・・・一日中娘と一緒にいるから、私ももらったかも。(^-^;; 一応予防接種はしたんだけど・・・。
もっと怖いのはワクチンをバカにして注射しなかったパパでございます。
感染してる、たぶん感染してる!ひぃぃ~!
Twitter Comment
Related Posts
Subscribe to comments with RSS to 'ついに来たインフルエンザ'
.
TrackBack URL
2009年2月12日 at 14時45分58秒
smartは、ワクチンみたいな予想しなかったよ。
2009年2月14日 at 1時59分18秒
「タミフル」「リレンザ」共に、A型とかB型とかのインフルエンザに有効だったり、でも「タミフル」はソ連A型(?)には効かないとか。(違うかも)
「タミフル」の方が異常行動が有名であったり、「リレンザ」は粉末の吸引であるために幼児には年齢によって使用が制限的であったり。
なんだか難しいような、でもどうしようもないような。
お医者さん方には、プレ・パンデミック・ワクチンが配布済みなんて噂が流れていたり。
世の中わからない事が多いですが、インフルエンザが広がらないように祈るばかりです。
パパさんには気をつけていただきたい!!
子供からうつる風邪はキツイらしいですから。
みなさんも充分にうがい・手洗いを励行しましょう。
2009年2月16日 at 14時00分23秒
遅レスごめんなさいです。
補足説明ありがとう~。
そろそろ巷のインフルエンザも落ち着いてきた頃かも???いや、まだかな?
今のところ、我が家は大人には発症しておりません。うちの子に症状が出てからちょうど一週間なので、うつってたらそろそろ症状が出るころなんだけどな。
なんとかまぬがれたか?!
我が家は、うがいも手洗いもかなり気をつけてさせてたんだけど、子供の感染は防げませんでした。学校では子供の人数が多いから、うつりやすいのかなあ。保育園時代は1クラスの人数が少なかったから、予防も容易だったんでしょか。
じゅんいちさんもお気をつけてね!
2009年2月16日 at 18時46分08秒
帰宅した子供に学校の様子を聞いたら、インフルエンザはぜんっぜん終息しておりませんでした!
今日は6人休んでたそうです。
まだまだ安心できなーい!
2009年2月17日 at 1時09分23秒
やばいですよ。やばいですよ。
世の中ホントに風邪のヒト多いですから。
「電車に乗らないで~」って感じです。
でもってワタクシは、ココ2・3日の暖かさで、花粉症が出てきて鼻がジュルジュルです。
ヤバし。(笑)