Windows Live : Carol
Windows Live より新サービス、歌って教えてくれる鳥、「Carol」登場。
キャロルは一種のブログパーツで、
- Live Searchによる「検索機能」
- 検索キーワードを入力することで歌を覚えさせる「ブログペットの要素」
- 検索をきっかけにCarolオーナーのブログ同士をつなげる「コミュニティ要素」
といったさまざまな機能や要素をあわせ持っている。
キャロルはブログエントリーから重要だと思われる言葉や、ブログオーナーが「♪」で囲んだ言葉を拾い「おんぷワード」として記録する。
ブログ訪問者は、キャロルが覚えたおんぷワードだけではなく、好きな言葉を「検索語」として検索窓に入力しキャロルに歌わせることが可能。
検索窓に入力された文字列をキーに、同じおんぷワードを覚えたほかのブログにいるキャロルが呼び寄せられるという仕組み。
だいたい6~7羽のキャロルがやってくる。
キャロルは表示された回数や検索回数によって成長、外観が変化するとのこと。
そのほかには、なにやらイベントも用意されている様子。
2月中旬にはLive Gadgetの配布が予定され、3月中旬にはVista Gadgetも配布する予定とのこと。
※ 画面右下に表示されます。しばらく飼ってみる予定ですが、
※ ご使用の際は、鳥のさえずり(歌声?)が聞こえますので、ボリュームを絞ってからどうぞ。
タグ: Junichi Diary, Windows-Live